トランスバウンダリーサイト/国立公園/交易路・巡礼路 コンゴ民主共和国 の世界遺産
選択した項目:
トランスバウンダリーサイト/国立公園/交易路・巡礼路, コンゴ民主共和国
「国境を越える遺産」である。
国境とは時代とともに今なお変化するものであるが、それにより構成資産を区切ることは正しい態度であるとは言い難い。
自然遺産に関して言えば、自然環境は国境により線が引けるものではないし、文化遺産に関しても国を跨いで存在する遺産は現に存在している。
国という括りに捉われず純粋に遺産としてのまとまりを示すものがトランスバウンダリーサイトである。
検索結果 2 件中 1〜2 件表示
並び順 :
-
コンゴ民主共和国の中央に広がる、同国最大の国立公園。
およそ400種とも言われる哺乳類が生息しており、ピンクチンパンジーとも呼ばれるボノボが約2万頭生息している他、幾つかの絶滅危惧種も確認されている。
森林伐採や密漁などのため1999年に危機遺産登録されが、2021年に解除された。
登録国 |
コンゴ民主共和国 |
登録年 |
1984年 |
分類 |
自然遺産
|
登録基準 |
(vii)
, (ix)
|
-
コンゴ民主共和国北東部、南スーダンとの国境近くに広がる国立公園。
その角が漢方薬にされるため乱獲され絶滅危惧種となったキタシロサイが生息していることで知られる。
1984〜1992まで危機遺産登録されており、1996年に再度リスト入りしてしまった。
登録国 |
コンゴ民主共和国 |
登録年 |
1980年 |
分類 |
自然遺産
|
登録基準 |
(vii)
, (x)
|