ビスカヤ橋

ビスカヤ橋について

スペイン北部、バスク地方のネルビオン川口に架かるビスカヤ橋。
設計者は、エッフェル塔や自由の女神で知られるギュスターヴ・エッフェルと親しい、ビルバオ出身のアルベルト・デ・パラシオ。
1893年に完成で、全長160mの世界で初めてゴンドラを使った運搬橋である。
この革新的なゴンドラの橋は以後欧米やアフリカ大陸でも用いられることとなった。

概要

登録国 スペイン
登録年 2006年
登録基準 (i)(ii)
分類 文化遺産
その他の特徴 産業遺産 / 河川・湖

地図

ユーザーコメント

コメントを投稿するには会員登録が必要です。

会員登録してコメントする

10件のコメント

この世界遺産に関するまとめ

  • 小さな世界遺産16選

    1000を超える世界遺産ではあるものの、一件一件の規模や内容は様々。どんなに有名な建造物でも地球規模で考えるとその登録範...

    2018年05月15日