オセアニア 壁画/旧市街・歴史地区/農業 の世界遺産
選択した項目:
オセアニア, 壁画/旧市街・歴史地区/農業
検索結果 5 件中 1〜5 件表示
並び順 :
-
フィジー共和国、オバラウ島にある港町レブカの歴史地区。
1874年にイギリス支配下のフィジー植民地最初の首都となった。
街には役所や教会、商業施設などコロニアル風の低層建築が並んでおり、ヨーロッパ風と地元の伝統が融合した南太平洋地域の植民地都市の代表とされている。
登録国 |
フィジー |
登録年 |
2013年 |
分類 |
文化遺産
|
登録基準 |
(ii)
, (iv)
|
-
パプアニューギニア南部にある、ニューギニア島最古の農耕地。
7000年前、あるいは1万年前にまで遡る農業遺跡であるとみられており、タロイモ・ヤムイモの栽培跡、また時代を経てバナナの栽培がはじまった形跡が残っている。
これほど長期に渡る農業の考古遺跡は世界でも類がなく、その点で貴重である。
登録国 |
パプアニューギニア |
登録年 |
2008年 |
分類 |
文化遺産
|
登録基準 |
(iii)
, (iv)
|
-
南太平洋のシェパード諸島に位置する共和制国家、バヌアツ初の世界遺産であり、かつての伝説的な首長ロイ・マタゆかりの史跡群。
1600年頃にエファテ周辺を統治し平和をもたらしたロイ・マタの住居、終焉の地(壁画のある洞窟)、墓が登録範囲。
口承の伝統を考古学的に証明した好例である。
-
オーストラリア南東部に位置する島であるタスマニア島を中心とした多くの国立公園や保護区からなる地域。
タスマニア島はかつてオーストラリアと陸続きであり、ゴンドワナ大陸の一部だったと考えられている。
本土では絶滅してしまったタスマニア・デビルが生息することで知られており、その他にも多くの固有種が見られる。
また、先住民族であるタスマニア・アボリジニが
-
カカドゥ国立公園はオーストラリア中北部、ノーザンテリトリーにある国立公園であり、4万年前の壁画が見られることから文化的にも評価され複合遺産となっている。
X線画法と呼ばれる動物や人の骨格を表現した独特な画法で知られている。