墓 / 廟/交易路・巡礼路/島 インド の世界遺産
選択した項目:
墓 / 廟/交易路・巡礼路/島, インド
検索結果 3 件中 1〜3 件表示
並び順 :
-
首都デリーにある、ムガル帝国の第2代皇帝フマーユーンの墓廟。
ペルシア人の指揮のもと作られたこの建築物は、ペルシア式とインド式の見事な融合によって完成した。
インドにおけるイスラーム建築の傑作のひとつとされており、その建築スタイルはタージ・マハルにも影響を与えたと言われる。
登録国 |
インド |
登録年 |
1993年 |
分類 |
文化遺産
|
登録基準 |
(ii)
, (iv)
|
-
インド西部のムンバイ湾に浮かぶエレファンタ島は、シバ神信仰の中心地とされるヒンドゥー教の石窟群が残る場所である。
7つの石窟寺院のうち「三面のシヴァ神の彫像」のある第1窟が特に有名。この石刻彫像はヒンドゥー教美術の傑作として名高い。
登録国 |
インド |
登録年 |
1987年 |
分類 |
文化遺産
|
登録基準 |
(i)
, (iii)
|
-
インド北部、アーグラに位置するタージマハルはインド・イスラム建築の傑作である。
ムガール帝国第5代皇帝、シャー・ジャハーンが、遠征先で亡くなった妻ムムターズ・マハルのために1632年から22年の歳月をかけて建てられた霊廟。
高さ58mにも及ぶドームを持つ霊廟や、42mの4本のミナレットが完全な左右対称で配置されている。
登録国 |
インド |
登録年 |
1983年 |
分類 |
文化遺産
|
登録基準 |
(i)
|