(i)/(iii)/(ix) の世界遺産

選択した項目:   (i)/(iii)/(ix)

検索結果  804  件中   21〜40  件表示
並び順 : 
  • シルクロード : ザラフシャン・カラクム回廊

    英名:Silk Roads: Zarafshan-Karakum Corridor タジキスタン / トルクメニスタン / ウズベキスタンの3カ国にまたがるトランスバウンダリーサイトであるザラフシャン-カラクム回廊は、中央アジアのシルクロードの核心部で、東西の文化や経済交流の要所。 この回廊は866キロメートルにわたり、険しい山岳、肥沃な河川の谷、そして過酷なカラクム砂漠を結んでいる。 紀元前2世紀から1...

    登録国 タジキスタン , トルクメニスタン , ウズベキスタン
    登録年 2023年 分類
    登録基準 (ii) , (iii) , (v)
  • ゲデオ文化的景観

    英名:The Gedeo Cultural Landscape エチオピアの高地に位置するゲデオ文化的景観は、持続可能な農林業が特徴的。 大きな木・エンセット(主食)・コーヒーが多層に栽培されているこの地はゲデオ人が密集して住んでおり、彼らの伝統的な知識が地域の森林管理を支えている。またこの地域には、宗教儀式のための神聖な森と、巨石の記念碑が点在している。

    登録国 エチオピア
    登録年 2023年 分類 文化遺産
    登録基準 (iii) , (v)
  • 鹿石と関連する青銅器時代の遺跡

    英名:Deer Stone Monuments and Related Bronze Age Sites 中央モンゴルのハンガイ尾根の斜面に点在する「鹿石(ディア・ストーン)」。 儀式や葬儀のために使用された石柱であり、紀元前1200年から600年頃に作られていたと考えられる。 最大で4メートルの高さがあり、ほとんどの場合、大きな墳墓の塚や供犠の祭壇と共に存在している。 鹿の彫刻が施されているのが特徴の像であり...

    登録国 モンゴル
    登録年 2023年 分類 文化遺産
    登録基準 (i) , (iii)
  • ペルシアのキャラバンサライ

    英名:The Persian Caravanserai イラン各地に点在するキャラバンサライ(隊商宿)は、隊商や巡礼者、その他の旅行者に対して避難所、食料、水を提供していた。その中でも56ヶ所の傑出した例が登録対象となった。 気候条件への適用・幅広い建築様式が見られるキャラバンサライは、イランにおける対象宿の進化やネットワークを、異なる歴史的な段階で示している。

    登録国 イラン
    登録年 2023年 分類 文化遺産
    登録基準 (ii) , (iii)
  • https://world-heritage.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/img/0_Mound.jpg

    伽耶古墳群

    英名:Gaya Tumuli 韓国の南部、慶尚北道や慶尚南道、全羅北道に点在する伽耶国時代の7つの墳丘墓群。 1世紀から6世紀にわたって作られており、伽耶を構成する各地方がそれぞれの特色を持ちながらも文化を共有していたことが読み取れる貴重な証拠となっている。

    登録国 大韓民国
    登録年 2023年 分類 文化遺産
    登録基準 (iii)
  • ヴァイキング時代の円形要塞群

    英名:Viking-Age Ring Fortresses デンマーク国内に点在する、5ヶ所のバイキング時代の環状要塞群。 西暦970年から980年頃にかけて建設されたこれらの要塞は一様に幾何学的なデザインが特徴的であり、イェリング王朝の中央集権を証明しており、10世紀後半にこの国が経験した社会政治的な変革を表すものとみなされている。

    登録国 デンマーク
    登録年 2023年 分類 文化遺産
    登録基準 (iii) , (iv)
  • ゴルディオン

    英名:Gordion トルコ共和国アナトリア西部、アンカラの南西70kmに位置する古代フリギア王国の遺跡。 古代の定住地が多層的に積み重なっており、鉄器時代の古代都市の遺跡を含んでいる。 アレキサンドロスゆかりの伝説「ゴルディオンの結び目」の地としても知られている。

    登録国 トルコ
    登録年 2023年 分類 文化遺産
    登録基準 (iii)
  • ジャテツとザーツホップの景観

    英名:Žatec and the Landscape of Saaz Hops チェコ共和国・プラハから北西に90kmの街ジャテツは、世界中のビール生産に使用される有名なホップ品種「ザーツホップ」の栽培と取引の伝統で形成されてきた地域。 肥沃な畑、歴史的な村、中世のホップの歴史と経済の進化を示している。

    登録国 チェコ
    登録年 2023年 分類 文化遺産
    登録基準 (iii) , (iv) , (v)
  • http://world-heritage.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/img/1628781417_31334692018_9a8363151c_c.jpeg

    イヴィンド国立公園

    英名:Ivindo National Park アフリカ中西部ガボン共和国北部、ほぼ赤道直下に広がるイヴィンド国立公園。 一帯には美しく黒い川が交差しており、手付かずの熱帯雨林や滝と共に独特な景観を作り出している。 また固有種や絶滅危惧種も多く棲息している。 2021年の第44回世界遺産において、事前勧告では「情報照会」であったものの本決議にて登録となった。

    登録国 ガボン
    登録年 2021年 分類 自然遺産
    登録基準 (ix) , (x)
  • http://world-heritage.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/img/1627580081_dholavira-khadir.jpeg

    ドーラビーラ:ハラッパー文化の都市

    英名:Dholavira: a Harappan City インド西部、クジャラート州の塩砂漠地帯「カッチ大湿地」のカディール島に位置する古代遺跡。 インダス文明の、とりわけハラッパー文化に属した場所であり紀元前3000〜1500年にかけての都市集落跡。 要塞、墓地、水利システムが有ったことが分かっており、発掘物からは当時の死生観や交易の様子までも垣間見ることができる。

    登録国 インド
    登録年 2021年 分類
    登録基準 (iii) , (iv)
  • http://world-heritage.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/img/1627578489_Wilhelminalaan_Rustoord_II_Wilhelminaoord.jpeg

    慈善のコロニー群

    英名:Colonies of Benevolence ベルギーとオランダに点在する、慈善目的で建設された居住地群。19世紀から社会改革の実験として作られた。 都市の貧困を解決するために、孤児やホームレスを住まわせ、労働として農業に携わらせた。 人口は19世紀半ばにオランダが11,000人とピークを迎え、ベルギーは1910年に6,000人ほどであった。

    登録国 ベルギー , オランダ
    登録年 2021年 分類 文化遺産
    登録基準 (iii) , (iv)
  • http://world-heritage.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/img/1627493681_4842731692_81b6af4d4f_c.jpeg

    アルスランテペの遺丘

    英名:Arslantepe Mound トルコ中部、東アナトリア地方に位置し、ユーフラテス川至近のマラティヤ平原に残る遺丘。アルスランテペは別名「Melid(メリド)」とも呼ばれている。 墳丘の高さは約30mほどで、紀元前6千年頃からローマ帝国の終わり頃までの史跡である。 世界で最も古い時期のものとされる剣が見つかっており、政治的権威や組織的戦闘の萌芽を窺い知ることができる。

    登録国 トルコ
    登録年 2021年 分類 文化遺産
    登録基準 (iii)
  • http://world-heritage.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/img/1627492745_Korckheli1.jpeg

    コルキスの雨林・湿地群

    英名:Colchic Rainforests and Wetlands ジョージア東部、黒海に沿っておよそ70kmに渡って点在する一連の湿地と雨林。 海抜2500mまでを含む森林及び湿地には、多くの絶滅危惧種と固有種が棲息している。 ジョージア初の自然遺産である。

    登録国 ジョージア(グルジア)
    登録年 2021年 分類 自然遺産
    登録基準 (ix) , (x)
  • http://world-heritage.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/img/1627488492_cloudiness_kane.jpeg

    ケーンクラチャン森林保護区群

    英名:Kaeng Krachan Forest Complex タイのマレー半島付け根部分、ミャンマーとの国境がかかるテナセリム山脈のタイ側部分に位置する森林保護区。 8種の鳥類や同じく8種のネコ科の動物、そしてシャムワニなど絶滅危惧種の動植物が数多く確認されている。 密猟や森林伐採、難民の流入などが問題となっている。

    登録国 タイ
    登録年 2021年 分類 自然遺産
    登録基準 (x)
  • http://world-heritage.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/img/1628263690_640px-Chinchorro_mummy,_south_coast_of_Peru_or_north_coast_of_Chile,_5000-2000_BC_-_San_Diego_Museum_of_Man_-_DSC06921.jpeg

    アリカ・イ・パリナコータ州におけるチンチョーロ文化の集落と人工ミイラ製法

    英名:Settlement and Artificial Mummification of the Chinchorro Culture in the Arica and Parinacota Region チリ共和国最北部の州であるアリカ・イ・パリナコータ州において行われていたミイラ製造の伝統、そしてその地の集落。 紀元前5450年から890年の間にアタカマ砂漠の乾燥した北海岸周辺に見られる、いわゆるチンチョーロ文化が遺した死者供養の独特な風習・文化に焦点が...

    登録国 チリ
    登録年 2021年 分類 文化遺産
    登録基準 (iii) , (v)
  • http://world-heritage.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/img/1627406144_getbol.jpeg

    ゲボル:韓国の干潟

    英名:Getbol, Korean Tidal Flat 韓国の南東部に点在する、5箇所4資産の干潟。ゲボルとは干潟の意味。 舒川干潟、高敞干潟、新安干潟、宝城・郡川干潟からなる。これらは河口型・解放湾型・群島型・半閉鎖湾型の4種に分類される。 多くの絶滅・半絶滅危惧種、固有種、渡り鳥などがこの地で確認されている。 第44回世界遺産において事前勧告は「登録延期」であったが本決議にて...

    登録国 大韓民国
    登録年 2021年 分類 自然遺産
    登録基準 (x)
  • http://world-heritage.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/img/1627375705_amami.jpeg

    奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島

    英名:Amami-Oshima Island, Tokunoshima Island, Northern part of Okinawa Island, and Iriomote Island 日本南西部、鹿児島県と沖縄県の4つの島からなる。 鹿児島県:奄美大島・徳之島 九州:沖縄本島北部・西表島 第42回世界遺産委員会で審議された際は、沖縄本島の米軍北部訓練場の返還地編入についてなどを指摘され「登録延期」とされたが、2021年の第44回世界遺産委員会で...

    登録国 日本
    登録年 2021年 分類 自然遺産
    登録基準 (x)
  • http://world-heritage.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/img/1627258462_13th_century_Gaurisha_temple,_Ramappa_temples_complex,_Palampet_Telangana_-_0.jpeg

    テランガーナ州のカカティヤ・ルドレシュワラ (ラマッパ) 寺院

    英名:Kakatiya Rudreshwara (Ramappa) Temple, Telangana インド中部、テランガーナ州にあるカーカーティーヤ朝時代に建てられたヒンドゥー寺院。塔はフローティングブロックという多孔質のレンガが積まれ屋根部分は軽量化がなされており、花崗岩の柱には芸術的なレリーフが刻まれている。

    登録国 インド
    登録年 2021年 分類 文化遺産
    登録基準 (i) , (iii)
  • http://world-heritage.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/img/1627143867_lighthouse.jpeg

    コルドゥアン灯台

    英名:Cordouan Lighthouse フランス西部、ビスケー湾に注ぐジロンド河の河口に位置し浅い岩だらけの場所に建てられたコルドゥアン灯台。ルイス・デフォワによって設計され、16世紀〜17世紀にかけて石灰岩のブロックが積み上げられて完成したのち、18世紀後半にエンジニアのジョセフ・トゥレールによって改造された。高さは68m。 人が住むことが可能であり、また聖堂としても用いら...

    登録国 フランス
    登録年 2021年 分類
    登録基準 (i) , (iv)
  • http://world-heritage.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/img/1627142060_bath.jpeg

    ヨーロッパの大温泉地群

    英名:The Great Spas of Europe ヨーロッパ各地の大温泉保養地群。オーストリア・ベルギー・チェコ・フランス・ドイツ・イタリア・イギリスと、7カ国11の町にまたがるトランスバウンダリーサイトである。中でもイギリスのバースは単独で世界遺産登録されている。 相互に影響を与え合ったこれらのスパ文化は、入浴・療養といった機能だけでなく街並みもそれに合わせ発達しており、18...

    登録国 オーストリア , ベルギー , チェコ , フランス , ドイツ , イタリア , イギリス
    登録年 2021年 分類 文化遺産
    登録基準 (ii) , (iii)
検索結果  804  件中   21〜40  件表示