トランスバウンダリーサイト/墓 / 廟/城・宮殿 の世界遺産

選択した項目:   トランスバウンダリーサイト/墓 / 廟/城・宮殿

「国境を越える遺産」である。
国境とは時代とともに今なお変化するものであるが、それにより構成資産を区切ることは正しい態度であるとは言い難い。
自然遺産に関して言えば、自然環境は国境により線が引けるものではないし、文化遺産に関しても国を跨いで存在する遺産は現に存在している。
国という括りに捉われず純粋に遺産としてのまとまりを示すものがトランスバウンダリーサイトである。

検索結果  241  件中   241〜241  件表示
並び順 : 
  • http://world-heritage.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/img/1503302010_クラクフの聖マリア教会.jpg

    クラクフ歴史地区

    ポーランド南部マウォポルスカ県の県都であるクラクフの歴史地区。ウィーンやプラハと並んで中欧の文化、芸術、経済の中心地であった。 ヤギェウォ朝(1386~1572)時代には最盛期を迎え、ワルシャワに遷都されるまで同国首都として栄華を誇った。 ポーランド最古の大学ヤギェウォ大学、ゴシック様式の聖マリア教会、歴代ポーランド王の居城ヴァヴェル城といった歴史的...

    登録国 ポーランド
    登録年 1978年 分類 文化遺産
    登録基準 (iv)
検索結果  241  件中   241〜241  件表示