ラリベラの岩窟教会群
-
Photo by rapidtravelchai
-
-
Photo by Rod Waddington
-
Photo by sjorford
-
Photo by sjorford
-
Photo by sjorford
-
Photo by sjorford
-
Photo by sjorford
-
Photo by sjorford
-
Photo by sjorford
-
Photo by sjorford
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ラリベラの岩窟教会群について
13世紀初め、ザグウェ朝のラリベラ王が「第二のエルサレム」を建設するために、この地の岩を掘って教会群を作った。
キョルギス聖堂という十字形の聖堂が著名であり、他にもゴルゴタ・ミカエル聖堂やデナゲル聖堂などが残る。
1978年に世界初の世界遺産のひとつとして登録された。
概要
地図
ユーザーコメント
4件のコメント
この世界遺産に関するまとめ
-
「Original 12」――初めて登録された12個の世界遺産
現在では1000個を超える世界遺産リストですが、最初は12件から始まりました。これらは1978年、アメリカのワシントンDCで開催...
2017年08月03日
porepore
10
いいね! 0sarak
2017 一人旅
いいね! 0sarak
2017 一人旅
いいね! 0Ngggg
2014年9月訪問