カルパチア山地と他ヨーロッパのブナ原生林

カルパチア山地と他ヨーロッパのブナ原生林について

東カルパティア山脈に残る、樹齢、多様さ、大きさ、広さなどの点で突出した価値を持つブナの原生林。
かつては欧州の40%を占めたといわれるヨーロッパブナ林は減少著しいが、この地では広範囲で残っているのが確認できる。絶滅の危惧される植物もみられ、動物ではレッドリストに登録されているキンメフクロウもみられる。
2007年にスロバキアとウクライナのブナ林が世界遺産登録され、2011年にはドイツの部分が追加された。
2017年にはさらに9カ国の範囲が加えられ、「シュトルーヴェの測地弧(10カ国)」を抜いて最も多くの国にまたがる遺産となった。

Chornohora

Havešová Primeval Forest

Kuziy-Trybushany

Maramarosh

Rožok

Stužnica – Bukovské Vrchy

Stuzhytsia – Uzhok

Svydovets

Uholka – Shyrikyi Luh

Vihorlat

Jasmund

Serrahn

Grumsin

Hainich

Kellerwald

概要

地図

ユーザーコメント

コメントを投稿するには会員登録が必要です。

会員登録してコメントする

3件のコメント