キーウ:聖ソフィア大聖堂と関連する修道院建築物群、キエフ-ペチェールスカヤ大修道院
キーウ:聖ソフィア大聖堂と関連する修道院建築物群、キエフ-ペチェールスカヤ大修道院について
ウクライナの首都キーウ(キエフ)にある、かつて栄えたキエフ大公国の面影を今に伝える修道院建築物群。
10世紀末にキエフ大公国がキリスト教(ギリシャ正教)を国教として公認すると、ビザンチン様式の教会や修道院が建てられた。
特にキエフ大聖堂は後のロシア等での聖堂建築に影響を与えることとなった。
2019年、第43世界遺産委員会において英名および仏名での表記が「kiev」から「Kyiv」に改められた。
10世紀末にキエフ大公国がキリスト教(ギリシャ正教)を国教として公認すると、ビザンチン様式の教会や修道院が建てられた。
特にキエフ大聖堂は後のロシア等での聖堂建築に影響を与えることとなった。
2019年、第43世界遺産委員会において英名および仏名での表記が「kiev」から「Kyiv」に改められた。
ベレストヴォの救世主聖堂
聖ソフィア大聖堂
キエフ・ペチェールシク大修道院

Kiev-Pechersk Lavra
ドニエプル川岸の丘に建つ。
ペチェールシク(ペチェルスカヤ)修道院は修道士の住んでいた洞窟を礎として築かれた。
金色のクーポラ(円屋根)が並び立っている。
詳しく見る
ドニエプル川岸の丘に建つ。
ペチェールシク(ペチェルスカヤ)修道院は修道士の住んでいた洞窟を礎として築かれた。
金色のクーポラ(円屋根)が並び立っている。
概要
登録国 | ウクライナ | ||
---|---|---|---|
登録年 | 1990年 | ||
登録基準 | (i) , (ii) , (iii) , (iv) | ||
分類 | 文化遺産 | ||
その他の特徴 | 危機遺産 / シリアルノミネーションサイト / キリスト教 / 建築 |
地図
ユーザーコメント
10件のコメント
こっけ〜
H Yo
.
いいね! 0新人
済
いいね! 0はづきち
2017年10月
いいね! 0たく
ウィーン
いいね! 0Kyohei
行った
いいね! 0Yuki
2016年
いいね! 0SY
キエフの教会群はカラフルでかわいい
内部のインパクトすごい
mocha♡
家族旅行で。緑と金色が豪華で綺麗だったのが今でも色鮮やかに覚えてる。
いいね! 0ジオ
構成資産がコンパクトに固まっているので、回りやすい。
いいね! 0